先日、特定口座で買い付けた投資信託が、12/24 が約定日で、今日 購入口数と取得単価が判明した。投資信託をYahooファイナンスのポートフォリオに登録する時は、口数だけ、10,000で割った値を小数点以下4-5桁まで入力すれば良い。取得単価は、そのまま記入すれば良い。
今回購入した投信は、以下の2つ。購入額は各50万づつ
(1)iFreeNEXT FANG+ (04311181)
(2)WCM世界成長株厳選ファンド (6831121A)
どちらも、2024年に、オルカンやSP500より高いリターンを記録したファンドだが、数年前まで遡ってチャートを見ると、マイナスになっている年もあるので、NISAで長期保有するより短期で高リターンを求める方が良いように思う。今回(1)(2)を特定口座(課税口座)で、購入し、来年末の2025年12月に解約して、2026年のNISA購入の資金にしようと思う。その後は、旧一般NISAが5年の期間満了して、特定口座に移ってくるものがあるので、それらも、2027年以降のNISA購入の資金に充てたい。
緑:FANG+
赤:SP500
SP500の +40%も十分大きいが、FANG+、WCMの +70%がはるかに高いリターンを示している。ただし、安定して右肩上がりが続いているかは、5年チャートとかに広げて見た方が良い。